94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

杵築市議会 2022-09-01 09月01日-03号

家計への影響につきましては、日本銀行の、今年の7月に出されました経済物価情勢の展望ということに記載されているんですが、家計は収入や年齢など様々な面で異なる属性を有しており、属性ごとに直面する物価上昇率にも違いがあるとされているが、やはりエネルギーや食料品の多くを含む、基礎的支出食料、家賃、光熱、保健医療、サービスなどでございますが、その消費支出に占めるウエートが高くなっているということでございます

宇佐市議会 2022-02-24 2022年02月24日 令和4年第2回定例会(第2号) 本文

この背景には、我が国においては、欧米と比較して家計金融資産伸びが低水準にとどまる中、少子高齢化進展等による将来的な公的年金家計維持への懸念等により、教育住宅取得老後資金など将来的な消費支出に対応するため、長い期間をかけて資金を確保していく手段として、投資信託等資産形成が注目されてきたことが挙げられます。  

宇佐市議会 2021-12-09 2021年12月09日 令和3年第7回定例会(第4号) 本文

この背景には、我が国においては欧米と比較して家計金融資産伸びが低水準にとどまる中、少子高齢化進展等により将来的な公的年金家計維持への懸念等により教育住宅取得老後資金など将来的な消費支出に対応するため、長い期間をかけて資金を確保していく手段として投資信託等資産形成が注目されてきたことが挙げられます。  

大分市議会 2021-09-21 令和 3年決算審査特別委員会( 9月21日 経済環境分科会)

大都市圏での観光物産展の実施や、飲食店等において大分産食材の提供を行うことで、本市物産農林水産物PRにつながり、MICE開催を通じた消費支出は本市に大きな経済波及効果を生み出すと思われることから、本事業のポテンシャルは高いと考えられる。 一方、観光物産展における販路拡大に向けた取組やMICE誘致のプロセス及びPRに係る手法には改善の余地が認められる。

大分市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

品目別に見ても、GDP全体の半分以上を占める民間最終消費支出(個人消費)は実質で8.2%、名目で8.4%の大幅なマイナスとなっています。4月、5月の緊急事態宣言による自粛消費を凍りつかせたことを鮮明にしました。民間住宅投資民間企業設備投資も減。輸出実質で18.5%、名目で21.4%もの大幅な落ち込みです。  問題は、日本経済落ち込みコロナだけの影響にとどまらないことです。

大分市議会 2020-09-08 令和 2年第3回定例会(第2号 9月 8日)

品目別に見ても、GDP全体の半分以上を占める民間最終消費支出(個人消費)は実質で8.2%、名目で8.4%の大幅なマイナスとなっています。4月、5月の緊急事態宣言による自粛消費を凍りつかせたことを鮮明にしました。民間住宅投資民間企業設備投資も減。輸出実質で18.5%、名目で21.4%もの大幅な落ち込みです。  問題は、日本経済落ち込みコロナだけの影響にとどまらないことです。

中津市議会 2020-06-24 06月24日-05号

議員が今おっしゃられたように、これはもう全国的な状況なのですが、国が6月5日に発表しました全国の4月の家計調査ですけれども、この結果によりますと1世帯当たり消費支出は、前年同じ月の比で11.1パーセントの減少となっているという結果が出ています。特に、その中でも食事代宿泊料をはじめ、さまざまな分野で減少をしているという状況は、全国的にも明らかになっているようなところです。 

津久見市議会 2019-07-02 令和元年第 2回定例会(第4号 7月 2日)

国内生産GDPの6割を占める消費支出は低迷しています。このまま自民党の経済政策では、国力は落ちるばかりです。直間比率のバランスから税収議論をすることは愚の骨頂です。  1990年代は、国民1人当たりGDPは常に世界でも10番以内にありました。しかし、最近は20番台へと後半へと落ちています。原因は明らかです。

別府市議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第6号 6月21日)

家計消費も、総務省の「家計調査」の2人以上世帯実質家計消費支出は、2013年の363万6,000円から2018年の338万8,000円に、24万8,000円も冷え込んでおります。最近では、政府の景気判断でも「悪化」という言葉を使わざるを得ない状況になっております。  こういう経済情勢のもとでの消費税増税は、「天下の愚策」と言わざるを得ません。

杵築市議会 2019-06-04 06月04日-03号

商工観光課長内野剛君) ジェイデバイス従業員に係る住宅消費に係る影響額について、現時点ではわかりませんが、大分県が発表しています大分県100の指標、平成31年3月版によりますと、大分県における勤労者世帯の月間消費支出額は、約32万5,000円となっております。配置転換による転出者が多くなれば、影響額も多くなると予想されます。 以上です。 ○議長(渡辺雄爾君) 小春議員

大分市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第2号 3月11日)

GDPベースで見ても、実質家計消費支出は3兆円も落ち込んでおります。家計ベースで見ても、GDPベースで見ても、日本経済が深刻な消費不況に陥っていることは明らかではないでしょうか。  こうした状況下で、5兆円もの大増税を強行すれば、消費はいよいよ冷え込み、日本経済に壊滅的な影響を及ぼすことは明瞭ではないでしょうか。  2年半前の増税延期の際、安倍首相は、世界経済不透明感延期理由にしました。

大分市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第2号 3月11日)

GDPベースで見ても、実質家計消費支出は3兆円も落ち込んでおります。家計ベースで見ても、GDPベースで見ても、日本経済が深刻な消費不況に陥っていることは明らかではないでしょうか。  こうした状況下で、5兆円もの大増税を強行すれば、消費はいよいよ冷え込み、日本経済に壊滅的な影響を及ぼすことは明瞭ではないでしょうか。  2年半前の増税延期の際、安倍首相は、世界経済不透明感延期理由にしました。

大分市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第6号 9月28日)

家計支出に占める消費支出特に食料品生活必需品割合が高い低所得者層ほど負担が重く、逆進性の強い消費税は、格差貧困を広げる最悪不公平税制です。  憲法25条で定められた、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を侵害し、最低生活費に食い込むような課税賦課を行うことは、許されることではありません。消費税社会保障主要財源にすれば、増税をし続けることになりかねません。

大分市議会 2018-09-28 平成30年第3回定例会(第6号 9月28日)

家計支出に占める消費支出特に食料品生活必需品割合が高い低所得者層ほど負担が重く、逆進性の強い消費税は、格差貧困を広げる最悪不公平税制です。  憲法25条で定められた、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を侵害し、最低生活費に食い込むような課税賦課を行うことは、許されることではありません。消費税社会保障主要財源にすれば、増税をし続けることになりかねません。

大分市議会 2018-06-25 平成30年第2回定例会(第5号 6月25日)

平成26年4月から平成29日7月までの40カ月のうち、家計消費支出が前年同月を上回ったのはわずか3カ月で、37カ月間はマイナス、1世帯当たり月平均2万円減額しております。  消費税の10%の引き上げは、社会保障予算削減や非正規の働き方などと相まって生活苦を拡大し、深刻な消費不況日本経済後退をもたらすことは明らかであります。  

大分市議会 2018-06-25 平成30年第2回定例会(第5号 6月25日)

平成26年4月から平成29日7月までの40カ月のうち、家計消費支出が前年同月を上回ったのはわずか3カ月で、37カ月間はマイナス、1世帯当たり月平均2万円減額しております。  消費税の10%の引き上げは、社会保障予算削減や非正規の働き方などと相まって生活苦を拡大し、深刻な消費不況日本経済後退をもたらすことは明らかであります。  

大分市議会 2018-03-22 平成30年建設常任委員会( 3月22日)

今回の経済波及効果につきましては、イベント観光客消費支出がもたらす経済波及効果3,800万円とイベント運営支出がもたらす経済波及効果の2,300万円、合計6,100万円を経済波及効果とさせていただいておりますけれども、お手元の資料は、イベント観光客消費支出がもたらす経済波及効果3,800万円の資料となります。